STUDIO DAIWA
「GX型住宅補助事業」国内最速で交付決定
スタジオダイワ住宅性能の実力を証明!
国内最速で補助金交付の採択を
取得したのには訳があります!
この度、2025年7月22日を以って終了した
超絶人気のGX志向型住宅※に関する
補助事業にて、
国内最速で交付決定を受けました。
これは、
スタジオダイワが創業当初から
ブレずに「住宅性能」と真剣に
向き合ってきたからこそ
実現できた結果です。
※国内最速は、交付募集開始日5月14日に交付申請を行い、交付決定開始日の6月20日に交付決定書を受理したことを根拠としています。
※7月22日に申請受付を終了(弊社では2棟の採択を獲得)
※GX志向型住宅とは?
小さなエネルギーを最大に活かし、光熱費や環境負荷の低減を実現する住まいです。
具体的には断熱性能等級6以上を備え、再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量の削減率が35%以上、再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率が100%以上となる住まいを言います。
家のことなら
STUDIO DAIWA
へ!
お気軽にご相談ください
補助金の条件にスピーディーに対応 STUDIO DAIWAの当たり前住宅
スタジオダイワでは、補助金の要件に対し、特別なオプションや追加設備ではなく、 もともとの住宅性能だけで基準をクリア しています。
|
「GX志向型住宅」
補助金の条件 |
の当たり前住宅
|
|---|---|
|
断熱等性能等級
断熱対策等級
6
以上
|
断熱等性能等級
UA値
0.38W/㎡・K
以下
(断熱等性能等級6)
|
|
再生可能エネルギーを除く
一次エネルギー消費量
削減率35%以上
|
再生可能エネルギーを除く
一次エネルギー消費量
削減率35%以上
(太陽エネルギーなし) |
|
再生可能エネルギーを含む
一次エネルギー消費量
削減率100%以上
|
再生可能エネルギーを含む
一次エネルギー消費量
約4.5kWの小さな
太陽光発電で 削減率 100%以上達成 |
|
高度エネルギー
マネジメントの導入 |
HEMSで
エネルギー管理も 見える化 |
|
BELSの取得
|
BELSの自社申請・
取得
(ただ自社で申請できない
工務店は90%を超えており ます) |
家のことなら
STUDIO DAIWA
へ!
お気軽にご相談ください
他社との違いは"中身"です
昨今、多くの事業者が「GX志向型住宅 補助金対象」「ZEH相当!」とSNS広告を打っていますが、
実際は間に合わなかった...
予算オーバーに...
など...
SNSや口コミで、こうした声があふれています。
こうしたトラブルの多くは、"住宅性能の本質"に向き合っていないことが原因です。
スタジオダイワの家づくりは、 性能と真剣に向き合っています
派手な広告よりも、
国の基準を先取りした
断熱・省エネ設計
北海道〜沖縄の気候に
対応できる 柔軟な商品展開
「数字」で語れる性能と、
「目に見えない快適さ」の両立
認定を最速で通過できたのは、ただの偶然ではありません。
「性能で勝負する家づくり」が創業以来のスタンダードだからです。
これから始める 家づくりの正解とは?
エネルギー基本計画等(2021年10月22日閣議決定)において、2030年度以降新築される住宅は、ZEH水準の省エネ性能が確保されることを目指すとされ、今後、省エネ基準の段階的な引き上げが予定されています。
スタジオダイワでは、このような基準の策定やGX志向型住宅の発表以前より、その基準をクリアしたプランをご用意しております。
省エネ基準をクリアした
STUDIO DAIWA
の
商品ラインナップ
長期的な地球環境の変化にも対応し、人生100年時代を謳歌できる住まいをテーマに。
今の厳しい気候環境に起因する様々な生活を窮屈にさせる変動においても快適に住まうことのできる住宅をテーマとして開発を進めた新商品プランをご紹介します。
家のことなら
STUDIO DAIWA
へ!
お気軽にご相談ください
商品開発の
課題
と
ミッション
商品開発の時にもっとも重要な課題として掲げたミッションをそれぞれをクリアできる性能を担保できる住まいづくりを目指しています。
課題とミッション
-
全てのプランにおいて、中四国エリアの今の地球環境に十分に耐え得る性能を装備しており、安心・安全、快適は担保された住まいを提供したい。
-
しかし、地球環境は徐々に変化、悪化していく可能性が高い。その地球環境の変化を見越した住宅性能の装備が必要なのではないか?
-
人間は年を取る。老いていくことは自然の摂理である。その過程をいかに楽しく、人生を謳歌できるかは、安心・安全、住まいの快適が担保されているか否かにかかっているとは言えないだろうか。
-
人は誰しもいずれ、年金受給者になる。
その時がきても、ライフラインが自立 し、最小限のエネルギーで暮らせ、健康ゆえに病院代、薬代もかからないとし た時、心のゆとりは、最大化し、"しあわせ"を実感するであろう。